東京府立第五中学校
 1918〜1949 東京都立小石川高等学校
 1947〜2011 東京都立小石川中等教育学校
 2006〜




 
 部会長:南 高之(022)
 平成21年度紫友同窓会評議委員会報告

  セミナー部会の活動報告をさせていただきます。

  昨年度(2008年度)のセミナーは、3回開催されました。
  年間のテーマを「異文化または異文化交流」とし、講師の方を選出させていただきました。

  第1回(通算3回目)は、5月にこの多目的ホールにおいて評議委員会のあとに行いました。
  現同窓会会長栗田亘さんのご紹介で栗田さんと公私共にお付き合いのある05回生(S28
  卒)
田中和雄さんにご登壇いただき、「駕籠町・同心町そして小石川」と言う題で田中さん
  が現在経営されている「童話屋出版」と言う童話を中心に発行している出版社を経営するに
  いたった経緯にまつわり、初代伊藤長七校長に継ぎ戦後まもない時代において5中・小石川
  の中興の祖と云われている伝説の沢登校長と田中さんとのエピソードをお話いただきました。
  非常に興味ある、心の温まるお話でした。
  これまでも、評議委員会のあとに初代校長伊藤長七氏に因んで、歴代校長にまつわるお話を
  お願いしてまいりました。

  第2回(通算4回目)は、9月の創作展の1日、1昨年に続き、「伊藤長七・パネル展示」と
  会場を一にして、多目的ホールにおいて行われました。
  建築家であり、長い間、ネパールにおけるNGO活動をされている06回生の
楜沢成明さん
  
「異文化、異文明の認識」と題して、ネパールでの活動を通じてのネパールという国の現状な
  どのお話をしていただきました。

  第3回(通算5回目)は、これまでの「紫友セミナー」から発展し、学校が生徒たちの授業の
  一貫として、講師に同窓生を招き開催している「小石川セミナー」と同窓会が催している「紫
  友セミナー」を合体させ、「小石川・紫友合同セミナー」を2009年3月23日に行いまし
  た。
  大学入試を終え、卒業を控えた高校3年生を除いた中学1年生から高校2年生までの全校生徒
  800名と同窓生約40名、そして、PTA若干名の聴衆のもと、体育館にて行われました。
  この回では、講師をお二人招き、休憩を挟み、それぞれ1時間、2時間余りに亘って、お話い
  ただきました。
  講師のお1人目は、012回生
野口潤子さん
  野口さんは、「食べるお茶の本」などをお書きになったフリーライターでいらっしゃいますが、
  2006年12月、技能ボランティア海外派遣協会(NISVA)シニアボランティア草の根
  国際協力に参画。現在に至るまで、カンボジア・プノンペンにおいて、「ニョニュム(Nyonyum)
  」という現地の日本語生活情報誌の編集長として、編集の支援ボランティア活動をしていらっ
  しゃいます。
  その毎日の生活とカンボジアと言う国及びそこに住む人たちについて、「地雷と貧困の国」と
  いわれたカンボジアの現在の姿について、野口さんご自身が撮られた写真スライドを映し出し
  ながら、
「ものさしの違う国 −カンボジアにおけるボランティア活動−」と題して、お話い
  ただきました。

  講師のお2人目は、010回生
佐藤芳之さん
  佐藤さんは、大学卒業以来、現在まで、アフリカ・ケニアにおいて、ご活躍されています。
  正に、これまでの人生の3分の2をアフリカで過ごされている方で、ケニアでは最大の食品会社
  「ケニアナッツカンパニー」という会社を経営され、約150万人の現地の人たちの生活を担っ
  ている方です。
  
「小石川からアフリカへ −開拓と創作の日々−」と題して、小石川時代に志したことを、今日
  に至るまで、アフリカの地において、如何にして実現して来たかのお話を中心にお話をしていた
  だきました。
  2007年10月15日号「日経ビジネス」の第2特集に< 地球を駆ける −海の向こうで現
  代・日本人の肖像− アフリカ編>と題して、佐藤さんを紹介した記事が掲載されました。また、
  2008年1月7日から11日の間、朝日新聞夕刊において、「アフリカ2人の日本人社長」と
  題した記事でも紹介されました。

  以上が、2008年度(H20年度)のセミナー部会活動です。


  2009年度(H21年度)につきましては、まずは、9月の創作展の1日にこの多目的ホール
  をお借りし、セミナーを開催する予定にしています。
  また、2009年3月の「小石川・紫友合同セミナー」は、とても有意義なものだったと感じて
  おります。セミナー後、全校生徒からの両講師の講演に対するアンケートをいただきました。
  そこには、いろいろな感想・想いが、短い文ではありますが、綴られています。
  現時点におきましては、これは、未整理の状態でありますが、まとめてタイプアップし、両講師
  にお送りしたいと思っております。
  また、今後も、「紫友セミナー」だけでなく、「小石川・紫友合同セミナー」のようなセミナー
  を積極的に展開してまいりたいと思っています。
  今後も引き続き、「紫友セミナー」に多くの同窓生の皆様が積極的にご参加いただくことを願っ
  ています。

                                                   2009.5.9
                                          紫友同窓会セミナー部会長
                                                南 之(022C)


















     
本ページのアーカイブへ


   アーカイブ紹介 
   ●過去のセミナーの記録
   1.伊藤裕美さんの
    「中国語への誘い」

   2.宮地隆夫さんの
    「インドの経済の状況と
     ビジネス世界」

   3.寺門克さんの
    「長七、沢哲、真ちんの
    流れを辿る」

  

Copyright Shiyu alumini association. All Rights Reserved